おもにロジカルな手法から経営の全体像を学び、日々の業務を充実させたい方、これからのビジネス社会で活躍が期待される若手社会人向けの各種コースです。
比較的短期間で学べる、さまざまな教育コースをラインナップです。おもに技術経営のロジカルな要素を一般企業様にも応用できるようにアレンジしメソッド開発した、一般教育プログラムです。一般社員、新人社員の基礎研修等に御検討ください。
MOTに関する簡潔な入門コースも用意しております。
【個人向け】参加者募集中のセミナー情報
コース一覧
3-(1) MOT初級入門
MOT(技術経営:Management of technology)の基本を学ぶ座学中心の講義です。代表的なフレームワークや技術開発の現場に関する特徴を取り上げることで、技術系企業と一般的なコモディティ的企業との違いを理解します。実社会で活用できる知識を取り上げます。
募集対象 : MOTの基礎を学びたい方。基本層は経営者や研究・技術開発のリーダー、事業企画・推進のリーダー、またはそれぞれの候補者といったビジネスマン向けですが、一定の経営学を学んでいる学生様でも参加可能です。
期間 : 4~5時間
費用 : お一人様あたり、12,800円(税抜)~
3-(2) ロジカルCI Challenge
“きちんとした情報伝達はなぜ必要なのか?”、すなわちCI(Communicating Information)を、座学による講義とゲーミングによるワークショップを組み合わせた講義スタイルから学びます。ワークショップでは「Beer ゲーム(マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院の教授陣がサプ ライチェーン・マネジメントに関する原理を表現化するために1960年代に考案したシミュレーションゲーム)」を弊社独自にアレンジし、体験して頂きます。組織全体に 関わる全体最適と適切な情報伝達の重要性を学ぶとともに、組織力の重要性を理解します。
募集対象 : 一般社会人を想定していますが、学生様でも対応できます。小売・流通業関係者には強くおすすめしますが、特に業種関係なく広い層に対応しています。
期間 : 4~5時間
費用 : お一人様あたり、6,800円(税抜)~
3-(3) ビジネスコミュニケーション能力学習セミナー Diplomacy©チャレンジ
有名ボードゲーム”Diplomacy”を利用した一般教育プログラムです。プレイヤー同士の交渉やチーム内での議論から、組織単位による良質な戦略立案能力と意思決定のプロセスを学びます。
その作品をゲーミ フィケーションを取り入れて教育プログラムとしてメソッド化し、学習教材として利用します。
募集対象 : 学生から一般社会人まで。小売・流通業関係者には強くおすすめしますが、特に業種関係なく広い層に対応しています
期間 : 7時間
費用 : お一人様あたり、12,800円(税抜)~
Diplomacyは現在、ウィザードオブコースト社を傘下に収めたグローバルホビーメーカー・Hasbro社の権利化にあります。東京新MOT総研は世界で初めて、本作品をセミナー利用に利用する承認(協力)を得ました。
「Diplomacy」©は、1959 年に登場し、現在(版元:Hasblo社、販売元:ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社)日本国内で販売されているボードゲームです。ノーベル平和賞を受賞したヘンリー・キッシンジャー元米国国務長官や、「アメリカの良心」と呼ばれたジャーナリストのウォルター・クロンカイト氏も深く愛用しました作品として知られています。国内外の一流ビジネススクールでも、競争と協調を学ぶ教材として利用される極めて優秀な作品です。
Diplomacy公式ページ (ウィザーズ・オブ・コースト社)
(資料パンフレットはこちら。画面をクリック)